オシアカルカッタ300HG購入w
オシアジガー1500HGとの比較。
上から見ると、そんなに大きさは変わりません。
ハンドルグリップとアームは一緒のような感じです。
横から見た比較。
ボディーの大きさだけなら、スペックの小さいカルカッタの方が大きいような・・・。
オシアジガーの小ささを改めて実感。
重さはカルカッタの方が若干軽いですね。(スペック比較より)
アルメーアのULかFLに合わせようかと考えています。
スロージギングで使うリールは結構値段が高いですが、
これなら実売価格30000切ってるし(オシアジガーは40000円弱)
PE2号を300巻ければ、とれる魚も多いし、期待大です。
実戦での使用はまだですが、近日中に使うつもりです。
シマノ(SHIMANO) 13オシア カルカッタ 300HG右
シマノ(SHIMANO) オシアジガー 1500HG
関連記事